
第2期
7月2日(土)スタート!



夏休みの自由研究にもピッタリ!
「つくる」プロジェクト概要
期間: 7月2日(土)〜8月20日(土)
場所:オンライン(zoom)
対象:小学3年生〜6年生
定員:20人(チーム)
内容:毎週土曜日午前にワークショップ(75分)があります。
インターバル期間はホームミッションに取り組んでいただきます。
最終回は、企業の社長に対して自分の企画をプレゼンテーションします。
テーマ:お米のケーキを開発しよう!
特産物を生かしたケーキの商品開発
協力会社:株式会社菓子工房COCOイズミヤ様
必要なもの:PC・スマホ・タブレットなど
先生:林 浩平(グロービス経営大学院教員)
費用:15,000円(税込)
(6月18日(土)まで、早割10,000円(税込))
主催:クリエイティブキッズストリート
今回の達人
日本最大のMBAスクール、グロービス経営大学院で
デザイン思考を教えている達人です!

林 浩平
Kohei Hayashi
株式会社 delta design 代表取締役
グロービス経営大学院 専任教員
慶應大卒、Accenture、JTB、GLOBISを経て現職。
企業の成長/変革パートナーとして、新事業創出、戦略策定、制度設計、組織開発等を支援。加えて、ベンチャー投資/経営に携わり、サービス/教育/デザイン分野を主にWILLFU、OFFICE HALO、GLOBAL PRODUCEなど複数社の取締役やアドバイザーを務める。
グロービス経営大学院では、デザイン思考ほか多くの科目の教鞭を執る他、教員育成やコース開発まで幅広く担う。
協力企業

株式会社菓子工房COCOイズミヤ
山形県高畠町の自然の恵みをお菓子に
ぎゅっと詰め込んでお届けしています。
「心がふれあい、身体が満ち足りるひととき」をコンセプトに、特別な日もそうでない日も、様々な場所・シーンでお菓子を通してあたたかな交流が生まれる「時と場所」を提供します。
そして、お菓子を中心とした様々な取り組みを通じて地域を元気にするお菓子屋さんを目指しています。

ナビゲーター
平野 善隆
Yoshitaka Hirano
クリエイティブキッズストリート 主宰
株式会社セカンドリーム 代表取締役
グロービス経営大学院 教員
大人から子どもまで幅広く人材育成に関わっており、
「未来に向けて、今学ぶべきことは何か?」を感じ取りながら、子ども達と関わっています。
少年サッカークラブの運営も行っており、3〜12歳までの子ども達120名と対話をしながら、子ども達の考えや主体性を引き出す育成を行なっています。

特徴

対話による気づきを。
決して意見を否定しません
オンライン環境でも安心して参加できるよう、否定せずポジティブにフィードバック!
互いを尊重しあう文化づくりができています。

達人からの学び。
親も学びになっちゃいます!
デザイン思考やマーケティングなど、
各分野の達人が分かりやすく教えてくれます!
子どもを通して、親が仕事に役立つ学びも(^^)

プロジェクト型。
試行錯誤するマインドを育みます
新たなものづくりでは、何度も試行錯誤を重ねて 修正することが大切です。大人も一緒に試行錯しながら、粘り強く取り組むマインドを育みます。
スケジュール
■日程
第1回 7月 2日(土) 9:00 - 10:15
第2回 7月 9日(土) 9:00 - 10:15
第3回 7月16日(土) 9:00 - 10:15
第4回 7月23日(土) 9:00 - 10:15
第5回 7月30日(土) 9:00 - 10:15
第6回 8月 6日(土) 9:00 - 10:15
第7回 8月13日(土) 9:00 - 10:15
第8回 8月20日(土) 9:00 - 10:15
■内容
・週1回75分のオンラインワークショップ
・毎週のホームミッション
※毎回のワークショップは録画を観られます
よくあるご質問
Q)対象年齢は?
A)小学3年生〜6年生です。
親御さんと一緒であれば、低学年のお子さまもご参加いただけます。
Q)参加に必要なものは?
A)PC・タブレット・スマホのいずれかをご用意ください。
Q)参加費は?
A)15,000円(税込)です。6/18(土)までの早割(10,000円(税込))あります!
Q)兄弟姉妹一緒に参加できますか?
A)参加可能です。お友達とチームを組んで参加いただくことも可能です。
参加費は、チーム単位となりますので、多くの人数でチームを組んで参加される場合は、1人あたりの参加費は安くなります。(お支払いは、申込者が代表でまとめてお支払いください)
Q)親も一緒に参加しなければならないか?
A)基本的には、お子さまだけでご参加いただきます。
ただ、1人でできないお子さまには親御さんがサポートいただいても結構です。
Q)参加できない日があるのだけど、どうすればよいか?
A)各ワークショップは、録画をご覧いただけるようにしますので、録画をご覧いただき、インターバルのミッションにチャレンジしてみてください(^^)
Q)具体的に、ワークショップではどんなやり取りがあるの?
A)zoomでのクイズや対話があります。
ホームミッションでやったことを発表してもらったりします。
基本的にはzoomで顔を出して参加していただきたいと思いますが、顔を出さず、見るだけの参加でも大丈夫です。