top of page
  • cks

【ニュースリリース】『こどもクリエイティブ大学』開校 SOY MAGIC×CKSがお届けする「つくる力」「つたえる力」「のりこえる力」を育む商品開発プロジェクト


7月2日(金)スタート!小学4〜6年生向け。単なる職業体験ではなく、調査・企画・役員へのプレゼンテーションまでを体験いただく実践型プロジェクトを約7週間かけて行います。

小学生の夏休み自由研究にもピッタリ! 大人も学びになる「デザイン思考」を用いたプロジェクトです。


小学生向けオンライン型習いごとサービスを展開するクリエイティブキッズストリート(略称:CKS、 運営会社:株式会社セカンドリーム)が、 『こどもクリエイティブ大学』を開校します。 子ども達が自分を表現して楽しく生きるための一生の財産をお届けすべく、 達人たちから学び、 実際の商品開発やプレゼンテーションを行うことで、 「つくる力」「つたえる力」「のりこえる力」を育みます。


第一弾のプロジェクトは『ヒットメーカーになろう!新しい健康パンの商品開発』です。 「ココロも、 カラダも、 カッコよく」をモットーに変化を応援する食品ブランドSOY MAGIC(運営会社:株式会社フル・ワールド)との共同で「新しい健康パン」の商品開発を行います。

商品開発においては、 デザイン思考の手法を取り入れ、 グロービス経営大学院の林浩平せんせいに教わりながら、 楽しく進めていきます。


夏休みの自由研究にも活用できる、 一石二鳥のプロジェクトです。



SOY MAGICの「プロテインブレッド」


林 浩平せんせい


●プロジェクト概要

小学4~6年生が対象です。 7月2日(金)にキックオフミーティングをオンラインで行います。 SOY MAGICから「どんな商品を提供しているのか」「どんな課題を抱えているのか」といったことをお伝えした上で、 デザイン思考の手法をガイドします。 その後は、 毎週土曜朝のオンラインワークショップと、 参加者がそれぞれ宿題に取り組む形で商品開発を行い、 最終プレゼンテーションを8月21日(土)にSOY MAGICの役員に対して行います。 子ども達のアイデアが実際の商品開発に活用され、 商品化されるかもしれません!?


●申し込みサイト

https://kids-creative-univ.studio.site/



以上



■クリエイティブキッズストリート(CKS)について




クリエイティブキッズ・ストリートがめざしているのは、 「正解のない世界で、 自ら価値をつくりだすための習慣をつける」ことです。

未来のイノベーターを輩出すべく、 子ども達に「自分の想いに徹底的に向き合い、 それぞれがクリエイティブに表現できる場」としてのオンライン習い事サービスをご提供しております。


■SOY MAGICについて





SOY MAGIC(ソイマジック)は大豆を使った革新的なプロダクトを通じて、 世界中のお客様に実感のある変化を提供することを目指す食品ブランドです。

プロダクト第一弾は高たんぱく×低糖質なロールパン「プロテインブレッド」。

「普段の食事を、 理想のカラダに近づく1歩に変える」。 そんな魔法のような体験をあなたに。


■林浩平せんせいについて

株式会社 delta design 代表取締役 / グロービス経営大学院 専任教員

慶應大卒、 Accenture、 JTB、 GLOBISを経て現職。

企業の成長/変革パートナーとして、 新事業創出、 戦略策定、 制度設計、 組織開発等を支援。 加えて、 ベンチャー投資/経営に携わり、 サービス/教育/デザイン分野を主にWILLFU、 OFFICE HALO、 GLOBAL PRODUCEなど複数社の取締役やアドバイザーを務めています。

グロービス経営大学院では、 デザイン思考ほか多くの科目の教鞭を執る他、 教員育成やコース開発など幅広く担当しています。



■お問い合わせ

クリエイティブキッズストリート

https://www.ck-street.com/contact

SOY MAGIC(ソイマジック)

https://soy-magic.com



閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page