【こどもクリエイティブ大学通信 #9】

今回は、保護者の関わり方についてのご紹介です。
こどもクリエイティブ大学では、「オンラインワークショップ+インターバルワーク」という構成で進んでいきます。
キモとなるインターバルワークでは、ホームミッション(宿題)に取り組んでいただくのですが、保護者の方がどのように関われば良いか、迷われることもあるかと思います。
ホームミッションは、親子で対話するとやりやすい内容ですので、
土日などでお子さんと一緒に過ごすお時間があれば、
親子で楽しみながら取り組んでいただくことをオススメします😊
一緒に過ごす時間が取れない、という場合は、以下の2つのやり方をご案内しています。
(1)マジッククエスチョン
お子さんの考えを広げたり、深めたりするためのマジッククエスチョンがありますので、その質問を投げかけていただくと、新たな発見を導き出せます。
(2)行き詰まったときのサポート
お子さまが心理的安全性を保ちながらプロジェクトを進められるように、お子さまの観察の仕方や声かけの方法をご案内しています。
夏休みの自由研究を、単なる作業にせず、「こどもの探究」につながるような、親の関わりができると良いですね😊
時間が取れない方でも、数分のお子さまとの会話の中で、お子さまが前向きにチャレンジできる働きかけはできますので、ぜひ親子で楽しんでいただきたいなぁ、と思います😁
次回は、動画制作についてご紹介します。