top of page
クリエイティブキッズストリートとは
お子さまが、イキイキと自分を表現できる場所
創造力を引き出すカリキュラム。
自信を育むナビゲーター。
互いを尊重しあう文化づくり。
クリエイティブキッズストリートは、創造力の根本となる「自信」を育むためのサポートを行います。
お子さまが参加しやすいように入り口のハードルを下げ、色んなことに自由にチャレンジしてもらえるような「場づくり」の工夫をしています。
お子さまに対して、こんな悩みを持っている方にオススメです


帰宅後に、テレビゲームばかりしてるのでは?と苛立つ

すごく狭い世界のコミュニティで暮らしているな、と不安になる

「これからの時代を生き抜くためにどう育てれば良いのか?」教育への関心が高いがどうしたら良いかわからない。お金と時間をかけられない
創造性を育む3つの特長
1 創造力を育むカリキュラム

創造性というのは、今あるアイデアの組み合わせだったりします。
新しいアイデアを出すためのヒントをもとに、色々試し、自由に表現することができるカリキュラムをご用意しています。
2 自信を育むナビゲーター

創造性は、ポジティブな働きかけをされることで育まれます。ナビゲーターは、先生の役割ではなく、一緒にものづくりをしながらお子さまの関心に沿うようにサポートし、自信を育む役割を担っています。
Describe your image here.
3 互いを尊重しあう文化

創造性は、心理的安全が保たれた中でこそ発揮されるものです。人は、気遣いと敬意を向けてくれる仲間に囲まれていると感じると、より多くの新しいことを試みることができます。そんな創造性を育む文化を醸成しています。
ワークショップの進め方

オンライン会議システム「zoom」を使用します。
通信環境をご確認ください。
参加される方には、事前にログインURLをお送りいたします。
programs
創造力を育むプログラム:3つのテーマ
つたえる

正解はない中で、まず大切なことは、自分をいきいきと表現する力をつけることです。自分の考えを伝え、周囲から愛される存在になれたら、多様な価値観の社会においても困難を明るく乗り越えることができるようになります。
そのために、言葉や表情を使って伝える力を磨きます。
考える

情報があふれる社会において大事なことは、自分の頭で考えることです。「なぜ?」を問い続け、自分自身が持つ前提を疑って多面的に考える『クリティカルシンキング』の力を磨きます。
また、計画的に行動したり、優先順位を考えられるようになる「頭の整理力」も育てていきます。
創造する

「ねばならない」の思考から解き放たれ、自由に発想することが創造性発揮への第一歩です。固定観念にとらわれず、試行錯誤を何度も繰り返す『ティンカリング』を大切にして、創ることに夢中になるサポートをしています。
お客さまの声
お客さまの声

お子さま
インターネットを通して遠くの友達の考えや様子を見る事がてき、すごく楽しかった。
保護者さま
クリエイティブキッズストリートを受講して、1年で娘が急成長しました。自分の考えを上手く伝えられるようになり、自信もつき、学級委員や、少年少女剣道クラブでリーダー的役割ができるようになりました。素敵な企画、本当にありがとうございました。
主宰者について

平野 善隆
クリエイティブキッズストリート 主宰。一児(7歳)の父。
株式会社セカンドリーム 代表取締役
グロービス経営大学院 教員
年間数百人のビジネスパーソンと対話を重ね「親しみやすく、分かりやすい」との評価をいただいております。
また、少年サッカークラブの代表兼監督として、子ども達の「あたま・こころ・からだ」をバランスよく伸ばすよう指導し、サッカーの面白さを伝えています。
お知らせ
bottom of page